相談支援専門員

●スタッフ紹介

西尾寿士/公認心理師 私が常にこころがけているのは、自分が相談する立場なら、この相談員に何を感じるだろう、自分の家族が困っているなら相談員にどんなことをしてもらいたいのだろう、ということです。相談員の仕事は、単なるサービスの説明や調整ではなく、相談者が抱えている悩みや困難さを受けとめ共感するところから始まります。その点では、カウンセラー/セラピストがクライエントに出会う時と同じです。ただし、大きく違う点は、相談支援専門員には、障害者福祉全般に精通し、ストレングス(強味を生かす)の視点から利用者のアセスメントを行い、地域社会でその人らしく暮らせるために何が必要かを理解し実現していく力が問われます。当事者やその家族の方に教えていただきながら、役に立つ相談員になれるように日々精進していきたいと思っています。
西尾寿士
藤本由佳/社会福祉主事
 専門学校卒業後から、障がい児・者福祉の仕事を続けています。長い間勤務していた、児童入所施設では、これから成長する子どもの将来についていろいろと考える時間でした。
 現在、相談支援専門員としてもいろいろな方との出会いがあります。その方々が住まれている地域で、楽しく安心した生活が過ごせるよう、一緒に考えていける人になりたいと思います。そして、入所施設ご利用の方についても、今の生活が満足ではなく、楽しい時間を過ごすための方法や活動の提供を、関わる支援者と一緒に考えられる一員でもありたいと思います。
 相談員として、誰もが楽しく笑顔になれる生活になるよう、頑張っていきたいと思っています。
三木(小林)思真乃/介護福祉士
 相談支援専門員として働いております、三木と申します。これまで訪問入浴や訪問介護、就労継続支援A型で働いていました。高齢者介護や障がい福祉に携わってたくさんの刺激と学びの毎日。それは現在進行形でもあります。相談支援専門員としてできることは限りないと思っています。もちろん何でも屋ではありません。でも何でも屋でもいいとも思います。それからコミュニケーションのなかで、たくさんの方と向き合えば向き合うほどに、感じたことがあります。「短い言葉や長い言葉の中に、真意や真実・本音が隠れているはず。そのパズルのような複雑な会話をつなぎあわせていくのが相談支援専門員の仕事」だと私は、思っています。これからラルゲットの一員として、たくさんの方とご縁があることを楽しみにしております。
伊藤冨士子/相談員
 これまでキャリアコンサルタント、生活困窮者自立支援相談員を経て、令和4年2月よりラルゲットで相談員をさせていただいています。相談者の方の生き辛さや困っていることを聴く時、対処的な対応でなく、その奥に隠れている問題を引き出し寄り添っていける相談員であるよう、日々学び自己研鑽に努めています。相談者の方が様々な問題を抱えながらも他の人と比べることなく、自分の中での階段を上り、辛い事よりできた喜びに目を向けることができるよう支援していきます。

●相談支援専門員の役割

障害者が地域で生活をしていると、さまざまな困難に直面します。当事者が、利用できるサービスの情報を得て、自ら利用手続きを行い、適切にサービスを活用していくことは、なかなか困難なことです。相談支援専門員は障害当事者およびその家族に寄り添いながら、以下の役割を果たします。

  • ・その人に適した障害福祉サービスなどの情報を広く提供
  • ・必要なニーズをアセスメントし、活用できるサービスについてわかりやすく説明
  • ・当事者が自立した地域生活を送るための総合的な支援計画(サービス等利用計画)を作成
  • ・その計画に沿って複数のサービスを調整し、一体的・総合的なサービス提供を確保
  • ・当事者の尊厳を守り、虐待を防止し、権利擁護