お知らせ
2022/03/08 | 事業所自己評価・保護者評価の結果を更新しました。 |
2022/02/04 | 子育て相談や心理相談用のリーフレットが完成しました。 事業所に置いておりますが、こちらからでもご覧いただけます。 いつでもお気軽にお問い合わせください。 お待ちしております。 |
2022/01/25 | ブログ(親子イベントを行いました!)を更新しました👈クリック |
2022/01/24 | ブログ(非常時の対応について)を更新しました👈クリック |
2022/01/11 | ブログ(明けましておめでとうございます)を更新しました👈クリック |
2021/12/24 | ブログ(Merry Xmas)を更新しました👈クリック |
2021/12/16 | ブログ(秋の製作)を更新しました👈クリック |
2021/10/31 | ブログ(✨HAPPY HALLOWEEN✨)を更新しました👈クリック |
2021/09/01 | 【きっず・らるげっと】ブログを開設しました👈クリック |
2020/03/01 | 【きっず・らるげっと】2019年度の事業所自己評価表と保護者評価表を公開しました。 |
事業のご案内
児童発達支援事業
未就学の発達支援を要する子どもたちに対して、自尊心や健やかな心を育てる支援を行います。また、育てにくさを感じる保護者に対して子育て支援を行う事業です。
放課後等デイサービス
学校(幼稚園、大学を除く)に就学している障害児に対して放課後または休業日に事業所において、生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流などを行うものです。
保育所等訪問支援
訪問支援員が、保育所や学校などの障害児が集団生活を送る場所を訪問し、個別支援を行ったり、訪問先の担当者と協力して適応のための支援を行います。
保育所等訪問支援サービスリーフレット

画像をクリックするとリーフレットの中をご覧いただけます。
「きっず・らるげっと」では子どもたちが社会で生きていく力をつける支援をしています。
そのためには安心感と自信が大切です。
●一日の流れ
①学校・自宅お迎え 登所 | ⑤おやつ |
②手洗い・(うがい)・おトイレ | ⑥遊び・活動 |
③遊び・活動 | ⑦帰りの準備 |
④昼食 | ⑧送迎 |
個別の状況に合わせて柔軟に
スケジュールを組みます
スケジュールを組みます
●遊び・活動
○絵本・おえかき・創作活動 | |
○体を動かすゲーム・学習 | ○社会資源を活用したレクリエーション |
○自然とふれあう体験学習 | ○季節を感じるイベント 等 |
○クッキング・お買い物 等 |
●年間行事(年度により変更あり)
1月…お正月 | 7月…外遊び・水遊び |
2月…節分・バレンタイン | 8月…クッキング |
3月…外遊び・映画鑑賞 | 9月…親子遠足・避難訓練 |
4月…避難訓練 | 10月…ハロウィン |
5月…制作遊び | 11月…SARUGAKU祭 |
6月…保護者会 | 12月…クリスマス会 |