サードプレイスの取り組み
障害のある方に居場所を提供するだけではなく、それぞれの生活に寄り添い、スタッフとメンバーが互いに成長していくなかで、一人ひとりの自立生活を目指すことがサードプレイスの想いです。
メンバーの言葉に耳を傾け、悩み、考え、行動するのがスタッフの役割です。
社会の中で居場所を見失った方が、再び、社会の一員として、新たな一歩を踏み出すために、私達サードプレイスはその歩みを止めません。
●1日の流れ 開所 (月~金) 土日・祝休所
9:00~ | お迎え(利用者さんに応じて車での送迎があります) |
---|

9:30~ | プログラム(創作活動(手芸、制作など)、学習、ゲーム、麻雀、楽器演奏、映画、動画鑑賞等) ※希望者には2階作業室での軽作業を提供 |
---|---|
![]() ![]() ![]() |

12:00~ | 給食 サードプレイスのこだわりの1つが手作りの温かいご飯です。利用者さんの食べたいものを聞きながら、毎日、違うメニューを提供。四季折々の食材を取り入れ、栄養のバランスも考慮しながらの給食は利用者さんの1番人気です。 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |

13:00~ | プログラム(上記内容) 火水木金 入浴介護 金 韓国語講座・カラオケ大会 |
---|

15:00~ | おやつタイム |
---|

15:45~ | 送迎(随時) |
---|
●年間行事
1月 | お正月 | 7月 | 縁日 |
---|---|---|---|
2月 | 節分 | 8月 | スイカ割り |
3月 | お花見 | 9月 | BBQ |
4月 | イースター | 10月 | ハロウィン |
5月 | 野外研修 | 11月 | 遠足 |
6月 | 制作活動 | 12月 | クリスマス |




